無いからやってるんでそ。
なんつーかもう少し夢のある表現はないものか。
発売元: Movic
やっと新キャラもそれなりに。しかし美月の指舐めシーンをどうしてあんなにあっさり流すかな。萌えるのに。
#12 disintegration だけでも買った価値あったかと。既存の曲も多少アレンジやら再編されてます。
で、4th は?
あほさるが絡んでる時点でこういう匂いはしていた。
そういえば数年前から発売予定になってるえろげ達はいつ発売されるんでしょうか。SNOW とか SNOW とか SNOW とか。
私は長い方が好きなんで。
買い忘れてしまっていたのを。
他に同人誌でも見繕おうかと思いましたが断念。やはり判断材料が数ページの縮小コピーでは買う気起きません。と行っても今更 L パレまで行くのも面倒と。なんとかならんのか…
暑いです。遅いです。臭いです。
426 戦や 5 月末に並ぶぐらいの本数だから凄い人混みになるってことぐらいは分かってましたよそりゃ。でも今までは精々、長くても 10 分程度並べばレジをたどり着けました。しかし今回のレジ待ち時間は 1 時間と 20 分。大抵の人は 2 ~ 3 本、多い人で 5 本程纏め買いしてレジで詰まるのと、3 つあった行列のうち一番長く伸びているとこに並んでしまったのが多分原因です。人だらけで冷静な状況分析が満足に出来ませんでした。一応フロアに収まっているとはいえ、平積みされている新作に辿り着くことすら困難を極める状況で何をどうすんだか気もします。
何がこんなに人を呼んだのかといえば中途半端な話題作・注目作が複数同時に出てしまった事でしょうかねぇ。さらに、信長や VM Japan といった一般新作まで重なっています。一般ゲーマーとえろげヲタが入り乱れる状況はもはや地獄絵図としか形容できません。
並び中にみた一番凄い人は新作全てを予約買い、レジの店員が読み上げる金額に驚きもせず福沢諭吉を 15 枚出しやがりました。
そういや品薄が散々煽られていた D.C. 初回版は先週の結い橋と同じく山積み。そう簡単には無くならないぐらいの量はありました。
で、私は何を買ったかと言えば。
と無難なラインナップでいってみました。とりあえずレポート片付けて結い橋片付けてから D.C. の予定。
発情カルテ買う時は VA に身分証のコピー送りました。
400 万。一応は常識的な額か。
マイクロソフト、初心者層用サポート掲示板「答えてねっと」開設
教えてくんで溢れそうな……
あぁやっぱり。あの手の広告を真に受けた人が 2000 人もいることに驚きました。
なちゅらるってひたすらやるだけのえろげじゃなかったんですか。
メインアドレスは、「ごく近しい人にしか教えない」ユーザーが6割強
専ら転送アドレスしか人に教えません。
締め切り前にならないと実行する気が起きないと言うのは、やはりあの 08/31 という一種のお祭り騒ぎを楽しみたいと心の奥底で思っているからなんでしょうかとか言ってみるテスト。
学内 LAN からでしか提出できないレポートなんぞ課さないでください。