今日も中央線で郊外へ。一応都内ですけど。
中央線から見える景色って、新宿を越えた辺りから一気に変わるような。人が歩く都会と、人が住む街との間に境界線でもあるかのように。
帰りにアキバで下車して買い物。JR で郊外から都内を経てまた郊外へ抜ける場合は、途中下車して乗車券を分割した方が安くなることをすっかり忘れてました。ああ勿体ない。
- moetan II (上) (発行/三才ブックス ISBN:4-915540-98-7)
- ひぐらしのなく頃に 特別編 雛見沢村連続怪死事件 私的捜査ファイル(仮) (著/スタジオ DNA 書籍編集部 発行/スタジオ DNA ISBN:4-7580-1026-9)
- 神社のススメ (1) (著/田中ユキ 発行/講談社 ISBN:4-06-314366-X)
- 恋風 (5) (著/吉田基己 発行/講談社 ISBN:4-06-352091-9)
- マルいも!? (著/瀬奈陽太郎 発行/富士美出版 ISBN:4-89421-608-6)
- SlowStep (著/瑞井鹿央 発行/茜新社 ISBN:4-87182-723-2)
- magazine elfics vol.2 (ビブロス)
ビバップの DVD-BOX と神無月の DVD 1 巻も虎に並んでました。が、合わせて 45 k を今この時期に使うのは割と痛い。カード決済だと来年 2 月引落しとなりますが、冬混みで 100k ~ 150k 、来年 1 月の支出確定分で 180k 、誤差を最大 50k とみると 2 月分支出は可能な限り抑えたいのが正直なところです。
今更ながらに、道楽に費やす金の単位を 1 桁間違ってると自分でも最近思います。欲しいものを買えなかった悔しさを晴らす、と言やぁ聞こえは良いかもしれませんが根本は物欲を抑えられない子供そのもの。しかも抑える人間が自分しかいないこと、(真っ当に) 返せる見込みが無い借金までできてしまったりするあたり、子供よりもタチが悪いという。
万が一の時に「こんなこともあろうかと」と言うためのものは一応用意済みですし、それなりに分は弁えてるので真剣に苦しいって程の事もありません。だけど、もう少しバランスを考えたいなと。
0 Comments.