成人を迎える年になって、100 万円が「親につぎ込んでもらった総額」だなんて本気で言えるのだとしたら世も末。
無職 (22) とアルバイト (22) 。そろそろ、新興宗教団体の御多福会が台頭してくる頃合いでしょうか。
土日でも 2 階以上のフロアには殆ど客がいない状態が多かったので、いつかはこうなるかと思ってましたが。
成人を迎える年になって、100 万円が「親につぎ込んでもらった総額」だなんて本気で言えるのだとしたら世も末。
無職 (22) とアルバイト (22) 。そろそろ、新興宗教団体の御多福会が台頭してくる頃合いでしょうか。
土日でも 2 階以上のフロアには殆ど客がいない状態が多かったので、いつかはこうなるかと思ってましたが。
ブランド: 07thExpansion
目明かし編コンプ。
あぁもう、あら探しする気も起きないぐらいに面白いとは。やや辛いものがあったギャルゲパートが無く、序盤からあの影をちらつかせてくれるのでどんどん引き込まれて引っ張られました。
肝心の部分、真相については三歩進んで二歩下がる状態で大きな進展は無いに等しいです。にも関わらず一つのお話しとしてこんなに引き込まれて楽しめたのは、やはり詩音というキャラクタによるものです。そりゃただのサブキャラとは思ってませんでしたが。
難を挙げるなら、激昂時の台詞回しとか奇声がややワンパターンじみてることでしょうか。別にセックスセックス連呼するような個性に満ちた奇声にしろとは言いませんから、もうちょい差別化を図るとか文字の並びによる視覚的効果を考えるとかすると尚良いかなと。
今回は一応の解答編、なので恐怖感ではなくエグさに対する嫌悪感の方が気分を盛り上げてくれました。本当に痛いのは駄目なんですってば。
音楽は何時の間にやらクオリティ上がっているような。前作で連発された爆発だか何だかの SE は今回は控えめです。なので耳にはそこそこ優しくなってます。
-アニメや漫画の少女に基本的人権があるのでしょうか?
絵で描かれていても、少女たちの人権を侵害していることには違いありません。
Quotation from 朝日新聞 2005 年 1 月 10 日 13 版「ポルノ漫画やアダルトゲーム 性的虐待誘発」
えろげキャラにも侵害されうる基本的人権があるとは知りませんでした。基本的人権があるならもちろん、日本国憲法が保障する基本的人権の一つである参政権の行使も許されるんですよね。そのうち、選挙ポスターがえろげポスターにすり替わり、街宣車から流れるのは萌えソング、駅の朝立ちは声優の野外コンサートと化す時代になっちゃうんでしょうか。……あ、それはそれで面白い気がしてきた。
脊髄でものを考えられる人には脊髄で反応してみるテストはさておき、本日の買い物リスト。
冬コミで買い損ねた神無月本も無事買えました。