「のまタコ」キャラ展開? ひろゆき氏、エイベックスに公開質問状
浜崎あゆみのロゴなんてしらねー私なのでぐぐって調べてみました。偶然の一致ですね。
こういう人は雑誌や折り込みチラシの体験談にも騙されますから良い社会勉強が出来たんでは。
芸能界に対する一般的イメージを地で行きますか。
馬鹿って最高の褒め言葉ですよね。
「のまタコ」キャラ展開? ひろゆき氏、エイベックスに公開質問状
浜崎あゆみのロゴなんてしらねー私なのでぐぐって調べてみました。偶然の一致ですね。
こういう人は雑誌や折り込みチラシの体験談にも騙されますから良い社会勉強が出来たんでは。
芸能界に対する一般的イメージを地で行きますか。
馬鹿って最高の褒め言葉ですよね。
ブランド: Leaf
ということで東鳩 2 体験版の影に押されてしまっている枯葉新作。陵辱ものっぽく漢字一文字、でも枯葉ですから油断は禁物です。唯一期待できるとしたら、元アクティブの枕流氏によるシナリオってことぐらいでしょうか。バッドエンドに限らず、トゥルーエンドでも鬱っぽくなりそうな期待を抱いてしまいます。
典型的な閉鎖空間もの、それも洋上で陵辱というと DOOP なんてありましたけど、こちらはどちらかといえば遺作タイプ。……と思ったのに最初っから犯人顔出しバレバレ、ていうか早すぎ、おまいら警戒感無さすぎ、持ってるアイテム使う機会無し、徐々に追い込まれているというよりかは逃げ回って隙を伺うという方が近いです。
好みのキャラはやはり可憐。閉鎖空間もののトラブルメーカーといえば気位の高いお嬢様と相場が決まってます。なので早速、可憐と一緒に殺されエンド。「GAME OVER」なんて文字をえろげで見るのは久々です。
やたらと早い犯人とあっさり描写でやっぱり温めかなあと思います。まあ悲鳴やら嬌声垂れ流しより、無反応とかの方がある意味凄惨な描写なのかもしれませんが。それにどうも一回限りの使い捨てではなく、放置して捨て置くとさらに酷くなる系の展開になりそうですし。
今の時点ではそこそこ面白いです。
買い物。特に買うものがないのに、何か買わないと落ち着かないっていうのはもう病気なんですってばさ。
メガストアはもう何年ぶりか。懐ゲーサウンド特集ってことで買いました。誌面ではまだあのクロスレビューやってんですね。三次元グラビア入りのえろげ雑誌というのも斬新です。
狙いの懐ゲーサウンド特集は EVE 、Seek 、Libido7 、ミラージュ、Night Slave 、メタルオレンジ Ex 、Star Platinum 、V.G. 、ハーレムブレイドといった何となく意図的な偏りを感じるけど悪くはない面々。Blasterhead アレンジの 3 曲以外は FM 音源演奏で、あのハーレムブレイドの OP「真実の勇気」だって当然 86 音源仕様です。選曲はこんなもんかとも思うけども、EVE のメインテーマぐらいは収録しろと。