27歳無職男、自宅に放火 母がフィギュアを買ってくれなかったから
またフィギュア萌え族かっ。
「2 本で 1000 円、20 年間のお値段です」が、安いのは昔の話で今は違うという論法も有名ですね。
たかだか数年の歴史で文化と言い切りますか。
創作と企業マーケティングの激突! -「コミックマーケット69」総括-
無料配布物を戦利品と呼ぶのはどうなんだろう。
27歳無職男、自宅に放火 母がフィギュアを買ってくれなかったから
またフィギュア萌え族かっ。
「2 本で 1000 円、20 年間のお値段です」が、安いのは昔の話で今は違うという論法も有名ですね。
たかだか数年の歴史で文化と言い切りますか。
創作と企業マーケティングの激突! -「コミックマーケット69」総括-
無料配布物を戦利品と呼ぶのはどうなんだろう。
「嫌オタク流」は「嫌・オタク流」なのか「嫌オタク・流」なのかがいまいち判然としません。サブタイトルを見ると前者のような気もするし、目次を見ると後者のような気もするし。
light のイベントに行ってきました。帰りは見事な大雨で良い感じに水も滴るオタ状態に。
何処にも告知や案内や指示がないのに、入口付近で予約番号順に整列してるのは参りました。イベントをやるならもう少し行列誘導スキルを身につけて欲しいところ。
やや話があっちこっちへ飛びやすかったり既出な話も混ざってたりはしてましたが小ネタも色々あって楽しめました。特に早狩氏と正田氏の感性の違いは非常にわかりやすい。
あと買い物も。
流通から回収指示が来たらしいので偶然見つけた未開封中古を確保。手にとっても、本当に持っていないか最後まで不安が消えないのは私らしいというか何というか。
これまでの例と同様、今更過ぎる回収指示に素直に従う店は無いようで何処でも普通に積まれてます。