恐怖の三日開催? コミックマーケット71 初日の企業ブースをレポート!!
3 日目が地獄です。
冬コミ 2 日目。
昨日の時点でヤバイなって気はしてましたけど、見事に寝過ごして 8 時過ぎ起床になりました。目覚ましを止めた記憶すら残らないあたり、余程睡眠を欲していたんでしょう。あの程度で疲れてしまうとは、全く年取るのはいやなもんですね。年月を重ねることに誇りを見いだすよりも老いを先に感じて、何でもかんでもそのせいにしてしまおうと思うあたりが特に。
とはいえ最近のコミケって、始発組と開場直前組の入場時間差って精々 30 分程度、3 日目でも 1 時間はいかないかと思います。なのに敢えて始発参加したくなるのは (僅か 30 分とかで完売するようなところに並ぶ人は別として) 少しでも早くお祭り気分を味わいたい、共有したいというやつなんじゃないかと。一緒にしたくはないけど徹夜厨と根っこは同じ。
9 時半頃に会場着、今日は東へ行こうかとも思いましたが本日がメインとなる参加者も大勢いることを考えてやっぱり西へ。入場と同時に東へ移動、東 5 に 10 時 20 分頃に到着。目指すはシ 46ab 、前回 1 時間ももたずに完売した丸戸のところです。
数が読めてなかった前回と違い、今回はもう少し持つだろうという予想通り問題なく新刊確保。
西へ戻って、ね 56b のなのはさん本、あとカタログで見かけて気になっていた酷道本を確保。
これで同人ものは終わりなので次は企業スペースへ。
ぱじゃまはクルくるセット本日分完売、Rune もセット本日分完売、ちょびっと再入荷したらしい minori のタオルは当然のように完売、KID はもはや狩られ尽くされた残骸状態、ave;new も本日分完売。で、買える物だけ買っていったらもうコミケ 2 日目終了。まだ 12 時過ぎなのに。ていうかお金が余ってるんですが。
葉の甘露樹画集は欲しかったっけと思いだし、行列へ行ってみたもののやっぱり完売。京アニは行列もなく買えそうですが、よく考えてみたら別にハルヒがそんな好きってわけでもないのでスルー。となるともう、買う物無くなって後は無料配布だけか。
別に無駄遣いしたいわけでもないですが、そこそこ余ってるならということで優先順位の低かったものを追加購入。
F&C で買い物したらあの無駄にでかい紙袋付きでした。DVD トールケースサイズのドラマ CD だけなんだから付けなくてもいいというのに……。
片面印刷だなんてヲタ舐めんなとか思っていたひまじんの枕カバーも買ってしまっていました。
その後は時間潰しも兼ねてぱじゃまのトークイベントへ。ああプリっちラジオって終わっちゃったんでしたっけ。
お次は light 、minori の予定だったのが、15 時前頃に突然沸いて出た (スタッフ指示無し) minori の予定行列に惑わされて light のは貰えず。でもって予定行列の方は nbkz に散らされてました。
本物の行列形成は 15 時半らしいのでそれまで暇潰ししつつ遠巻きに行列形成予定地を眺めることに。
結局 15 時半のちょっと前頃に minori 行列形成開始。離れていた割には 1 列目に並べたので開始後もさして待つことなく貰って今度こそコミケ 2 日目終了。
何だかんだいっても 3 日間有ると、初日の補完が出来るので良いですね。荷物も少なくなるし。
さて明日の準備。
写真は初日と同様 Web アルバムに。