移転せざるを得なくなった場合、植林業者が呼ばれるんですかね。
屈折した恋愛観…漂う絶望感 書き込み1000件超 秋葉原無差別殺傷
魔法使いは 25 じゃなくて三十路では。ていうか書き込んだ内容全てを本気と取られるのが何とも恐ろしい。
移転せざるを得なくなった場合、植林業者が呼ばれるんですかね。
屈折した恋愛観…漂う絶望感 書き込み1000件超 秋葉原無差別殺傷
魔法使いは 25 じゃなくて三十路では。ていうか書き込んだ内容全てを本気と取られるのが何とも恐ろしい。
マジカライド 体験版 アクション紹介編 1 [すたじお緑茶]
とりあえず。アクションってことで勝手にシューティングものかなとか思ってましたが、奥行きありの 2D アクションパズルゲーでした。ロードランナーに前後がついたノリです。救済措置が案外少ないというか、ミスが重なるとやり直さざるを得ないデッドオアアライブなところはありますが慣れればなかなか面白い、かも。ADV パートの方は前作同様、立ち絵の拡大縮小や移動を上手く使った演出でよくできてます。
緑茶ってアクションものを作れる技術もあるのに、どうしてこんなに埋没してるんだろう……。
買い物。
御免なさいって、割と好きな絵なのに聞いたこと無いと思ったら初単行本だそうで。きちんとオチを付ける作風は好感持てます。
MARUTA のはいつも通り、絵の雰囲気を差し引いてもなんでこう妙に切ない終わり方なんだろう。
帯の「作家活動維持のため買って下さい」が何とも意味深なまぐろ帝國の新刊は斜め上過ぎでした。ギャグとかだけならまだしも台詞から擬音まで一切の文字が無い作品があったりして、内容的には傑作選、もしくはアレなネタを 1 つに纏めました的な雰囲気があります。少なくとも、こういうのも描く人なんだっけと思わせるだけのアレっぷりではあるかと。
EB110SS のもいつも通り。明るく軽い炉理って実は貴重な気がしてきます。
今週のアキバは、ようやく巡回警察官が消えてくれた……わけではなく、何カ所かにパトカー止めて立ち警備ってとこですか。途中何度か、不当な国家権力の行使だか職質だかよくわかりませんが通行人とあまり明るそうではない会話をしているのを見かけました。