せっかくライセンスがまだあるんだしということで、アップグレードインストールをやってみることに。ちなみに RC とか Beta は一切触ってません。
- インスト部分よりも、環境情報収集や設定の転送で異常に時間を要した
- インストーラが互換性の警告で脅してくるけどあっさり成功
- スリープからの復帰が Vista よりさらに早い
- 使い込むうちに重くなっていた IE8 が異常に軽く
- 引き継がれない初期設定がいくつかある
- デフォルトでクイック起動が無いのはかなり困る
- JaneStyle で●ログインができないのはもっと困る
インストールに要した数時間の大半は最初の情報収集と最後の設定転送部分で、実際のインストールそのものは Vista のクリーンインスト同様、1 時間もないはずです。
表示されるファイルサイズと思しき数字を見るに、どうも C ドライブの容量分のファイルをバックアップだかチェックだかしているような雰囲気が。早く終わらせるなら、できるだけ C の容量は削った方が良さげな感じです。
一通り最新のドライバにしていたからか、特に問題なく成功。一番問題が出るかと思っていた NIS 2008 も、完全対応していないと言われるものの一応動作しているようです。
IE 8 が軽くなったのはかなり不思議。初期状態は軽いですが、Google ツールバーとか入れたりするだけで段々と重くなっていき、タブの切替にも数秒かかるような有様だったのが気持ち悪いぐらい軽量になりました。
クイック起動はもう、そのものが無くなったので紛い物を作るか新しいタスクバーのインターフェイスとして諦めるかしか方法無さげ。ジャンプリストは慣れると確かに便利ですが、これに対応したアプリが出るのなんてまだまだ先でしょうし。
とりあえず大きな問題はないしこのまま行けるかと思ったのも束の間、Jane で●ログインができないという問題に気付きました。どうやら Beta とかの頃からあった問題らしく、未だ対応されてないようで。何かと全鯖規制されやすい ISP だけにこれは致命的なぐらいに困ります。早めに対策版が出てくれるといいのですが。
0 Comments.