- @otenki_bot 今日の千葉の天気は? in reply to otenki_bot #
- CDDBにヒットしない、ヒットしても糞なデータだったりするのは日常茶飯事だなあ #
- 昨日、じゃなくて一昨日は寝落ちしなかったのに昨日はいつの間にか寝落ちしてたあたり、本格的に22~24時台は起きていられないっぽい #
- 尼依存度20位。2008年の結果でなら4位に入ってしまうあたり、「カートに入れる」のかわりにまず「欲しいものリスト」をクリックするというのは効果あるらしい http://bit.ly/7ofQ2i #
- @chisato_s おはよー in reply to chisato_s #
- @chisato_s いやあ、朝からツンデレだねっ in reply to chisato_s #
- 京浜東北が人身事故で上下共に抑止か… 山手線がまた死ぬな #
- @chisato_s これからの時代はヤンデレだよね! in reply to chisato_s #
- 偽物語(上)読了。何か知らない単語が出てきてると思ったら傷物語のほうが先に出ていた、なので先に傷物語を読めということだったんだのか。買い忘れてたから週末買わないと #
- どうせ出すなら、まともな日本語変換システムに飢えた*NIX系にも出して欲しかったなあ #
- ある程度の誤謬率に目を瞑れば、固有名詞や時事的な単語の変換に関してはそりゃあWebから拾えるのは強いだろうけど辞書の信頼性ってのはどうやって担保してるんだろう #
- まあ広辞苑や英和辞典を引けるのがATOKの強み、となってしまうのは流石に情けないなあ。 #
- ただ、目の付け所的には上手いというか狙うべきところを狙ってる。小間切れ変換で書く人にとっちゃ、サジェストや推測変換は楽なのだろうし #
- まあMS-IME2007よりは遙かにマシだ #
- ああ、もうすぐコミケカタログ発売日なのか #
- TLを2ちゃんブラウザで。まあ自分が思いつくことぐらいみんな考えつくよなあと。OAuth実装したら自分もやってみるかなと思う反面、 そこまでやるのもどうだろうって気がしなくもない。 http://labs.moene.ws/2wit/ #
- GoogleIMEの辞書をATOKで使えりゃいいのに #
- 戦争は数だよ、兄貴!は正しいのかなあ。力業の辞書でものになるものを作られてしまうと。 #
- 連文節変換に必要な形態素解析や変換単語の重み付けは長年の積み重ねがあるATOKに一日の長があるだろうけど、向こうは力業だからなあ。ある意味、エンジニアらしい発想だし間違っちゃ無いけど #
- ATOKの単語登録は打ち直しを認識して学習/単語登録できる訂正学習で簡単になったけども、力業の辞書には(ry あと、はてな辞書を入れればオタ用語も(はてなにあるものは)ある程度カバーできるけど力業でやられたら(ry とATOK派として擁護しておく #
0 Comments.