時代に逆行するかのようなブラウザゲー、それも Flash ゲーな艦これを iPhone でプレーするには普通に考えてリモートデスクトップしか無いわけですが、どうせならホームにアイコンを置いてさくっとやりたいよね、という暇人のためのメモ。
先に断っておくと、それなりにハードルが高いので自力でなんとかできる人向けです。
必要な環境
まず以下の環境が必要です。
- 外部からアクセス可能な Web サーバ
- RemoteApp 可能な設定を行った Windows
- PocketCloud Pro もしくは RemoteApp と URL スキームに対応した iOS のリモートデスクトップアプリ
Web サーバは外からアクセスさえできれば良いので VPN 経由でも何でも。RemoteApp は Windows Server だけでなくクライアント Windows でもレジストリを設定することで使用可能らしいのでぐぐりましょう。
iOS の App は URL スキーム対応で RemoteApp 対応ならどれでもいいと思いますが、自分は操作性の良さや NLA 対応とかで PocketCloud Pro (フリー版では URL スキーム未対応らしい) を使いました。
RDP ファイルを作成する
ログイン時に参照する RDP ファイルを作成します。ファイルは UTF-16 エンコードで。
full address:s:192.168.0.3 server port:i:3389 domain:s: username:s:HOGEHOGE disable wallpaper:i:1 disable full window drag:i:1 disable menu anims:i:0 disable themes:i:1 audiomode:i:1 pocketcloud language:s:JP pocketcloud disable snap:i:0 session bpp:i:16 alternate shell:s:C:\Program Files (x86)\Internet Explorer\iexplore.exe -k "http://www.dmm.com/netgame/social/-/gadgets/=/app_id=854854/" shell working directory:s:
full address:s: はリモートデスクトップ先のアドレス、username:s: ログインに使用するユーザ名、その他はお好みで。ブラウザは IE をキオスクモードで使用していますがもちろんこれも何でも。あと一応、ボイステロ防止のために音声は無効にしてます。
その他、PocketCloud Pro で使用可能なパラメータについては URL スキームパラメータ解説にあります。
パスワードもファイル中に設定することができますが、平文で保存することになるのでそこはセキュリティとか考えて判断で。上記のようにパスワードを指定していない場合は接続時のログイン画面で入力します。
できた RDP ファイルは Web サーバに配置しておきましょう。
アイコン用画像の作成
アイコンに使いたい画像の png を適当に作成して、これも Web サーバに配置しておきましょう。
ホーム画面にアイコンを配置
下記テキストの RDP ファイルと png ファイルの URL の部分を環境に合わせて修正し、1行にしたのを Safari のアドレスバーに貼り付けて開きます。
data:text/html;charset=UTF-8,艦これ <meta name="apple-mobile-web-app-capable" content="yes" /> <link href="http://192.168.0.3/kankore.png" rel="apple-touch-icon" /> <a id="link" href="pocketcloud://192.168.0.3/kankore.rdp"></a> <script type="text/javascript"> // <![CDATA[ if (window.navigator.standalone) { var e = document.getElementById("link"); var ev = document.createEvent("MouseEvents"); ev.initEvent("click",true,true); e.dispatchEvent(ev); }else { document.write("画面下のボタンをタップして、このページをホーム画面に追加してください。"); } // ]]> </script>
そして「ホーム画面に追加」で、設定したアイコンがホームに追加されます。
にしても data URL スキームで HTML 流し込んでレンダリングさせる手法があったんですね。これについてはiPhoneの設定画面をホーム画面から呼び出す方法を参考にさせて頂きました。
いつでも何処でも艦隊指揮
できた艦これアイコンをクリックすると URL スキームにより PocketCloud で RDP ファイルが開かれ、リモートデスクトップ接続が確立してログイン、指定のブラウザが立ち上がり DMM のログイン画面が開かれているはずです。DMM にログインしてやればあとはいつもの鎮守府。
体感速度は使用するモバイルキャリア次第です。RDP は低速回線でもそれなりに使用出来るものですが、激しい画面遷移と低速回線は最悪の組み合わせなので遠征と補給のみにする等、ある程度の我慢は必要。
芋の初代 PocketWifi でやってみたところ、戦闘については夜戦含めての一戦で約 10 分かかりました。補給と遠征ならちょっとした遅延でほぼ問題なくできるのですが。
0 Comments.